竹田二男の太気拳と古武術整体「活法」Taikiken et Kobujutsu-Seitai "Kappo"
太気拳 二道塾
--中野太気拳護身術&整体操-- |
ごあんない |
二道塾の名称は、 宮本武蔵の「五輪の書」の “文武二道”という言葉に 由来します。 |
太気拳朝稽古 1回体験2,000円 初心者 大歓迎 |
 |
太気拳二道塾 週末稽古(土曜・日曜)・普通日稽古(火曜・木曜)
|
※ 入会金なし 体験1回のみ2,000円 入会資格17歳以上 ※ スポーツ保険毎年3月(期間4月〜翌3月) 2,000円 / 65歳以上1,500円 (期間4月〜翌3月) ※ 区民活動センターは、毎月の抽選により、 場所や時間の変更 があります。 ※ 雨天時などは、外稽古は中止です。5週が代替日、または室内稽古のみです。ご了承ください。 ※ 必ず「練習日」 ⇒ ページをご覧になるか、ご連絡ください。
|
週末クラス 土曜 朝稽古 |
週末クラス 日曜 朝稽古 |
火曜 朝稽古
|
蚕糸の森公園 & テリガータスタジオ(内稽古) ⇒ |
石神井公園 & 石神井道場(内稽古) ⇒ |
平和の森公園 (西武新宿線・沼袋駅3分) |
土曜朝11:00〜12:00(外) 土曜朝12:30〜13:30(内) |
日曜朝8:30〜9:30(外) 日曜朝10:00〜11:00(内) |
火曜朝7:30〜8:30
|
週 末クラス (土・日) 会費8,000円/月 普通日クラス (火・木) 会費5,000円/月 |
※ 普通日クラスの方は、「普通日太気拳」「中野太気拳護身術」「自分で癒す整体操」「古武術整体〜武術の動き」に自由に参加できます。 ※ 週末クラスの方は、「週末太気拳」「普通日太気拳」「中野太気拳護身術」「自分で癒す整体操」「古武術整体〜武術の動き」に自由に参加できます。 ※ 火曜の朝稽古の後、9:20より、沼袋区民活動センターにて、 「中野太気拳護身術」と「自分で癒す整体操」があります。 ※ 昇段試験 年2回7月と11月 (高段者は、太気拳宗家推薦)
|
古武術整体「活法」
|
※ 入会金なし 入会資格17歳以上 ※ 区民活動センターは、毎月の抽選により、 場所や時間の変更があります。 ※ 必ず「練習日」 ⇒ ページをご覧になるか、ご連絡ください。
|
古武術整体「活法」・中野教室 |
古武術整体「活法」・桃園会館 |
月曜 19:30〜21:30 基礎科を中心にしたクラス 火曜 19:30〜21:30 基礎科を中心にしたクラス |
木曜 19:30〜21:30 応用科を中心にしたクラス 第3木曜18:30〜19:30は、「古武術整体〜武術の動き」があります。 |
10,000円/月 |
10,000円 |
基礎科テキスト2,000円 |
応用科テキスト2,000円 |
※ クラス分けしてありますが、木曜に出ても結構です。 ※ 桃園会館、野方区活、沼袋区活の「中野太気拳護身術」「自分で癒す整体操」「古武術整体〜武術の動き」に自由に参加できます。 ※ 11月に認定試験あります。 |
※ クラス分けしてありますが、月曜・火曜に出ても結構です。 ※ 桃園会館、野方区活、沼袋区活の「中野太気拳護身術」「自分で癒す整体操」「古武術整体〜武術の動き」に自由に参加できます。 ※ 11月に認定試験があります。 |
中野太気拳護身術・古武術整体「武術の動き」・自分で癒す整体操
|
※ 入会金なし ※ 希望者の方のみスポーツ保険有 2,000円/65歳以上1,500円 ※ 区民活動センターは、毎月の抽選により、場所や時間の変更 があります。 ※ 太気拳護身術では、昇級授与があります。 ※ 必ず「練習日」 ⇒ ページをご覧になるか、ご連絡ください。
|
自分で癒す整体操のみ参加 |
会費1回500円 |
1クラス+自分で癒す整体操参加 |
会費1回1,500円 |
1ヶ月どこでも全クラス参加 |
月会費4,500円 |
月会費 コース別 案内
|
|
|
太気拳 普通日 (火)
|
太気拳 週末 (土・日)
|
古武術整体 「活法」 |
中野太気拳護身術 自分で癒す整体操
古武術整体〜武術の動き (第3水 ・毎週木) |
4,500円 |
中野太気拳護身術 自分で癒す整体操 古武術整体〜武術の動き (第3水 ・木)
|
− |
− |
− |
〇 |
5,000円 |
普通日太気拳 (火)
|
〇 |
− |
− |
〇 |
8,000円 |
週末太気拳 (土・日)
|
〇 |
〇 |
− |
〇 |
10,000円 |
古武術整体 「活法」 |
− |
− |
〇 |
〇 |
11,000円 |
普通日太気拳+古武術整体「活法」 |
〇 |
− |
〇 |
〇 |
13,000円 |
週末太気拳+古武術整体「活法」 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
1回会費コース別 案内
|
|
|
自分で癒す整体操 |
中野太気拳護身術&自分で癒す整体操 古武術整体〜武術の動き |
500円 |
自分で癒す整体操 |
〇 |
− |
1,500円
|
中野太護身術&自分で癒す整体操 古武術整体〜武術の動き |
〇 |
〇 |
指導者 竹田 二男 Futao Takeda 太気拳錬士六段、合気道五段、碓井式活法整体教導師
|
1955 |
山形県生まれ。高校で、剣道部主将を経て、大学では、東 孝 (Takashi Azuma) 先生の下で、極真空手に専念。 |
1982 |
澤井健一 (Kenichi Sawai) 先生に出会い、太気拳至誠拳法道場(明治神宮)で、研鑽を積む。同時に、岩間統正 (Masatoshi Iawama) 先生からも指導を受ける。 |
1986 |
身体の故障をきっかけに、加藤 港 (Minato Kato) 先生と出会い、整体術を学ぶ。また、足によるマッサージ、楽健法を山内和尚(Yamanouchi-Osho)に学ぶ。碓井式三位一体活法整体術を知り、10年あまりの修行ののち、碓井 誠(Makoto Usui)先生より整体教導師認許証を取得。 |
1987 |
太気拳で黒岩洋志雄 (Yoshio Kuroiwa) 先生に出会い、合気道を勧められ、加藤 弘 (Hiroshi Kato) 先生主宰の杉並合気会に入門。 |
1989より現在 |
石神井にて、太気拳拳法道場開設。 |
1999より現在 |
碓井式活法調整術教室を開講、教授。現在、古武術整体「活法」教室として続けている。 |
2011より現在 |
NPO法人Tokyo芸術と健康の会所属。「竹田塾」から「二道塾」に名称を変更、指導を続けている。 |
| |
|
Copyright(C) 2011-2012 NPO法人Tokyo芸術と健康の会 All Rights reserved | |